商品番号 BEN-S
配達時間が指定ができます 午前中/12:00-14:00/14:00-16:00/16:00-18:00/18:00-20:00/19:00-21:00
ご希望のお届け日、時間のみの指定、都合が悪い日のみの指定も可能です。
ギフト対応商品:お熨斗無料。
国産の桐を木地に使い、外側は拭き漆、内側は朱漆で仕上げた漆器の弁当箱。 漆器は耐久性に優れていますので、長く使えます。
上段の容器は、おかずを少し飛び出るくらいに盛り付けられます。フタをしても潰れにくいので立体的できれいな盛り付けができます。しかも漆は調質効果がありますのでごはんがおいしくいただけます。
お弁当箱の外側は、木地に透けた生漆を塗り、布で拭き取り、また生漆を塗る作業を何度も繰り返し、木目を 生かして仕上げる「拭き漆(ふきうるし)」。
2段の上段とお弁当箱の内側は、漆を何度も塗り重ねて作られるいわゆる「朱漆塗り」です。 朱漆は、何度も塗り重ねては磨く作業を繰り返し、20回以上の工程を経ています。そのため水や油に強く、日頃のお手入れはやわらかなスポンジで食器用洗剤を使って洗うだけ。面倒なお手入れはしなくても大丈夫です。
お弁当箱のフタをすると、「拭き漆(ふきうるし)」に「漆塗り」の朱のラインが入ります。
漆器の深みのツヤや色は、料亭のお弁当のように高級感がありますので、お弁当箱としてだけではなく、おもてなしにもお使いいただけます。漆のお弁当箱は小さい重箱のようにお料理が引き立ちます。
木地は、国産の桐を使用していますので、安心してお使いいただけます。東北で代々技を受け継ぐ職人がひとつひとつ丁寧に手作りしました。
柔らかなスポンジや布などを使って洗ってください。食器用洗剤を使い、人肌程度のぬるま湯が理想です。洗い終わったら布巾で拭いて、よく乾かしてください。
しまう時は、フタと容器を重ねずに互い違いにして収納することをおすすめします。フタすると、容器の中にわずかな湿気がこもることがあります。フタをあけておくことをおすすめします。電子レンジ・食器洗浄機・食器乾燥機は破損することがあります。
長く使っていて、傷がついてしまったときは、職人が修理を承ります。お気軽にご連絡ください。状態によっては修理ができない場合がございます。ご了承ください。※修理費用は別途頂戴いたします。
木製二段弁当箱 漆 | |
---|---|
名称 | 木製2段弁当箱 国産桐 漆 |
生産地 | 日本(山形県) |
素材 | 国産桐 |
塗装 | 漆 |
サイズ | 138×92×87mm |
容量 | 上容器200ml、下容器300ml |
重量 | 約160g |
お手入れ方法 | 食器用洗剤を使用して柔らかなスポンジで洗い、よく拭いて乾かしてください。浸け置き洗いはしないでください。保管は、フタと容器を分けて、風通しの良い場所で保管してください。電子レンジ・食器洗浄機・食器乾燥機はお使いいただけません。 |